★★★☆

ゲドを読む。

これは、糸井重里氏発案のDVD発売キャンペーンらしいのですが、内容が実に興味深かったです。 『ゲド戦記の愉しみ方』と題された、中沢新一氏による原作の解説に始まり、原作内の名台詞集が続きます。 後を受けるのは、河合隼雄氏による原作の分析。 次が、…

タビと道づれ(1)

*1 作者:たなかのか あちらこちらで、コミケの当落通知の話題が出ていて、「あぁ夏の前日がやってきたなぁ」と思っています。 今日読んだこれも、とある夏の作品でした。 内容 はじまりを告げる列車。 やって来たのは一人の少女。 知る者はたった一人の見慣…

〈@〉ホーム~姉妹たちの想い

作者:高木信孝 先代のノートPCでは、蔵書管理に「コミュニケーションライブラリー ココロ図書館」を使ってました。 より正確には使おうと思っていたのですが、計400冊くらい登録したあたりで、PCの基盤がお釈迦に。 HDDをサルベージするのが面倒だったので…

カミヨミ(6)

*1 作者:柴田亜美 内容 山奥の洋館「銀狼館」に出かけた帝月一行。 館の娘・文石と天馬、会うべきでなかった二人が出会う時、館に潜む獣が目を覚ます! (帯より) 感想 おまえの母親の厚意ほど恐ろしいものはない! (107頁) これ、「今回の旅行は単に慰…

怪物王女(4)

怪物王女(4) (シリウスKC)作者: 光永康則出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/04/06メディア: コミック購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (73件) を見る*1 内容・感想 件名:第15話:連結王女 内容:囚われてしまったヒロを助けに行く話。血袋。…

蒼海訣戰(3)

*1 作者:納都花丸 いなせで騎兵なお兄さんが遂に留学。 寂しがる弟に兄が掛ける言葉は・・・。 ちょいと苦界な第参巻。 感想 いずれ国を動かすほど大きな仕事のできるようになる男ってのはね その人の器自体が壮絶な色気を放ってるものよ (97頁:太夫) 上のは件…

メイド☆マシンガン

作者:ありや 挿絵:ヤスダスズヒト 部屋の片づけをしてたら出てきた「アキバ系」を謳う一冊。 POPな表紙に浮世離れした印象を持ちましたが、内容は意外とリアルなモノでした。 趣都アキバに咲いたはかなく可憐なメイド・ありやが綴る 汗と涙と闘いの仰天日…

突撃!へっぽこ冒険隊できたて

作者:浜田よしかづ リプレイの持つユルさをそのままにコミカライズ。 ヒースのちょっとだけ格好良いトコロも見られて満足。 にしても。 体のラインが全く見えないとは。 イリーナってば、どんだけ重装備なんだ。 さすがファリスの猛女w。

アリフレロ―キス・神話・Good by

*1 作者:中村九郎 挿絵:むらたたいち 内容 作品紹介→公式紹介頁 感想 この作品でネタバレする感想を書けたら大したモノだと・・・。 劇薬認定もむべなるかな。 人によっては全く駄目だと思いますが、個人的には「なんとなくOK」な作品でした。 多分に感覚的…

風の聖痕Ignition(3)

副題:煉くんの受難 作者:山門敬弘 挿絵:納都花丸 内容 ―― 可憐な弟属性全開の神凪煉を巡る、奇妙な恋愛模様(?)―― (カバー折返しより抜粋) 短編集の第3弾です。 感想 一冊(しかも、ひとつなぎの物語)になってるんですが「表題作」の一編だけは、どう…

ジュ・ゲーム・モア・ノン・プリュ

作者:ブルボン小林 再版がかかったばかりのようで、書店でも目立つ位置にありました。 ちょうどQMAのクイズで、「ジュ・テーム・モア・ノン・プリュ」というフレーズを見かけたトコロだったので、買って見た次第(笑)。元々は雑誌の連載コラムだったそうな。…

CROWN(2)

クラウン(2) ブレイドコミックス作者: 中西達郎出版社/メーカー: マッグガーデン発売日: 2007/02/10メディア: コミック クリック: 1回この商品を含むブログ (10件) を見る ごちゃごちゃした設定とか年表好きに向けた作品の第二巻。 (→第一巻の感想) 絵はち…

パズルでめぐる奇妙な数学ワールド

パズルでめぐる奇妙な数学ワールド作者: イアンスチュアート,Ian Stewart,伊藤文英出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2006/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 17回この商品を含むブログ (8件) を見る 良く出題される算数の問題のひとつに「1から100…

アスラクライン(6)

*1 副題:おしえて生徒会長! 作者:三雲岳斗 挿絵:和狸ナオ 6巻って銘打ってありますが、時系列に沿った短編集みたいな感じ。 プロローグ あらすじ 不幸に翻弄されるばかりだった主人公が、その原因を解明する事を決意します。 鍵を握るのは、現在失踪状…

蒼海訣戰(2)

*1 作者:納都花丸 冬コミの情報集めにご本人のサイトにお邪魔したら、2巻発売の告知があったので慌てて購入w。 キャラが生き生きしてて、非常に良いです。 実は○○ッ娘だった御方とか、情緒不安定な先輩も目を引きますが、今巻の白眉は「おりん」タンで決…

死神探偵と幽霊学園(2)

*1 作者:斎藤岬オカルトの匂いを感じるミステリ。 横溝正史とかに通じるところがあると思ってます。 同時収録された読切では、時代設定までオーバーラップしてきて益々その傾向が顕著に・・・*2。 いっそ横溝作品のコミカライズとかしてくれないもんでしょか!…

クラッシュ・ブレイズ(6)

*1 副題:ソフィアの正餐会 作者:茅田砂胡 挿絵:鈴木理華 【感想】ちょっとネガディブかも ジャケに反応して購入したものの、冒頭読んだ段階では「これって、ホントに続編?」とか思ってました(笑)。 だって理解出来る名前が出てこない・・・(^^;*2。 知らな…

極限推理コロシアム

作者:矢野龍王 「箱の中の天国と地獄」が、存外に面白かったので過去作品を購入。 冒頭を読んでの第一印象は「舞台を用意するのが得意な方なのかな?」でした。 【内容】 二つの館に強制的に集められた七人の「プレイヤー」たちに「主催者」は命じる。 「今…

明日のよいち(1)

作者:みなもと悠 店によってはフリーペーパーが付くそうな。 もとい。 それ目当てで「とら」に行ったんですが、なんと絶賛品切れ中〜。 結局「森」にもなくて、某CDショップで購入出来ました。 柔らかそうなタッチが良いですなー。 主人公には、今の奥手…

とある魔術の禁書目録(11)

*1 作者:鎌池和馬 挿絵:灰村キヨタカ(直営サイトへは、こちらから) 第三新東京市を離れたら、ガギエルと戦うのはお約束なんでしょうか(笑)。 快調な*2シリーズの新刊です。 【内容】 大覇星祭最終日。 "不幸"であることしか自慢できない男・上条当麻が、…

霧の訪問者

*1 作者:田中芳樹 挿絵:垣野内成美 田中芳樹さんの文(とりわけこのシリーズ)には中毒性がありますね*2。 穏やかに過ごす為に、無意識に目を背けている出来事を、唐突に突きつけられるような感じがします。 それに共感するのか忌避するのかは、受け手次第…

アスラクライン(5)

*1 副題:洛高アンダーワールド 作者:三雲岳斗 挿絵:和狸ナオ 前巻あたりからジワジワと楽しくなってきた作品の5冊目。 自分、ハーレム的ラブコメは苦手なんですが、この作品くらいの距離感は良いなぁと思います。 (嫉妬まで行かないヤキモチレベルの歯が…

銀盤カレイドスケープ(1)

副題:『ショート・プログラム:Road to dream』 作者:海原零 挿絵:鈴平ひろ 本能的な違和感があって、読むのに難儀しました*1。 (感覚まで共有するという状況の、こそばゆさが…) 風向きが変わってきたのは第三章以降。 体感描写が減ったあたりから、俄…

黒魔女さんが通る!!(4)

*1 副題:黒魔女さんのシンデレラ 作者:石崎洋司 挿絵:藤田香 YAIBA、龍の玉篇の迷宮を思い出してしまいました。 にしても、「棒の手紙」の中身はデタラメに恐いです(笑)。 【追記】5巻の発売日が決まりましたね。 →こちらからどぞ〜。 「プーさん☆」へ …

黒魔女さんが通る!!(2)

*1 副題:チョコ、空を飛ぶの巻 作者:石崎洋司 挿絵:藤田香 「あたくし黒鳥千代子は、自転車に乗れませんっ。」 (29ページ) 乗れないなら○○って発想が、魔女っ娘的で良いです! また…。 そのために必要な薬の配合シーンでは、ホロレチュチュパレロが脳裏…

やさしくしないで!(3)

【isbn:4812464943】*1 作者:松山花子 やさしさが悉く空転する主人を描いた4コマ(笑)。 (可愛いキャラでギャグをやってる辺り、新井理恵の「×」とかに通じるものが…) 一推しは、知的眼鏡美人で独り身の三条部長! 趣味がポエムで、可愛いったらないです…

黒魔女さんが通る!!

*1 作者:石崎洋司 挿絵:藤田香 ジャケ買い、んでもって…。 買って大正解〜。 愛嬌のあるコメディタッチの藤田さんのイラストと、児童書の持つ特徴「嫌味のなさ」との相性は抜群でした! 結構許せない事をしているキャラクター*2もいるんですが、挿入されて…

お・り・が・み(7)

*1 副題:澱の神 作者:林トモアキ 挿絵:2C=がろあ〜 『以下、些事ながらエンディングに絡むので一部反転』 『伊織魔殺商会 メイド長 名護屋河鈴蘭』 そして、『常識の外側』へ。 【通読感想】 ネオマイスの空知司スキーなので、一推しは「会長兼企画兼……

お・り・が・み(5)

*1 副題:正の闇 作者:林トモアキ 挿絵:2C=がろあ〜 「せ……世界一の油揚げ王に、俺は……」 (壊れたッ――!) ミズノのコとのタッグ*2に轟沈…! (今は懐かしの…) エキサイト翻訳再翻訳ネタ*3が、ぐるぐる巡って困った(^^;。 *1:発売日:2006/01・レーベ…

お・り・が・み(4)

*1 副題:獄の弓 作者:林トモアキ 挿絵:2C=がろあ〜 ……なぜこの私が悪しき鳥なのか、納得の行く答えを聞かせてもらおう。愚かな人間め 「ならば言って聞かせます お前は鳥のくせに飛べないでしょう 空を舞えぬ鳥などニワトリだけで充分です」 うわっ、…